午前は学校に行ってきて、6時からバイト。
中国語の勉強はノルマの100問は終わらせた。
バイトが深夜までなのがちょっとつらいけど、帰ってすぐに寝られるように準備しておいた。
明日も朝から学校で6時からバイトなので、がんばろう。
最近はアルバイトにも慣れてきて、ミスが減りつつあるのが嬉しいところ。
まだできないことも多いけれど、少しずつ学んでいこうと思う。
近況を書き記します。
午前は学校に行ってきて、6時からバイト。
中国語の勉強はノルマの100問は終わらせた。
バイトが深夜までなのがちょっとつらいけど、帰ってすぐに寝られるように準備しておいた。
明日も朝から学校で6時からバイトなので、がんばろう。
最近はアルバイトにも慣れてきて、ミスが減りつつあるのが嬉しいところ。
まだできないことも多いけれど、少しずつ学んでいこうと思う。
日本酒をあれだけ飲んで3000円っていうのはなかなか良かったな。
魚民、侮れぬ。
ただ、朝から夕方までバイトして疲れていた中ですきっ腹にあんだけ飲んだら、そりゃ酔いもまわるわけで。
今日は二日酔いのため大学も自主休校だ。
ようやっと今になって起き上がることができて、中国語の勉強をしている。
あと6日か・・・
だいぶ前からなんだけど、このjazztronikってアーティストがオシャレで好き。
http://www.amazon.co.jp/Jazztronik-Early-Best2003-2006~Pathway-Through-Decade/dp/B001J8NS1K/ref=sr_1_6?s=music&ie=UTF8&qid=1351783512&sr=1-6
Jazztronik Early Years Best2003-2006~Pathway Through The Decade っていうアルバムにどっちも収録されてるんだ。
あとはこれ、Swinging PopsicleのChocolate Soul musicって曲と、
huluで面白いドラマを見つけた。
ブレイキング・バッドという。
高校の化学の先生が麻薬の精製をして、売買に関わるようになっていくやつ。
なんか字面の違和感半端じゃないな。
ともかく、こりゃ面白い。
いまシーズン3を見始めるところだ。
6月22日、中国語検定3級を受けてくる。
簿記2級の試験です。
解答速報をみて採点したところ、82点!
合格のようでよかったです。
大学2年のころに初挑戦してから、3年。
なぜか数年越しになってしまったけれど、大学卒業までに合格できてよかった。
再来週には中国語3級が控えているので、ゴリゴリ問題を解いておこう。
こないだのCodecademyについての記事の続きを書いてみる。
Codecademyってのはブラウザ上でプログラミングを学べるサイトで、
こんな風に、画面を3分割して左がレクチャー、真ん中でコーディング、右がその反映って感じで学んでいける。
いま学べる言語はHTML,CSS,JavaScript,PHP,Python,Rubyで、JavaScriptについてはjQueryについて学ぶこともできる。
左のレクチャー部分は英語なので、多少英語に自信のある人か、そうでなくてもChromeのWeblioポップアップ英和辞典とかの追加機能を入れてやってみるのも良いかもしれない
最初に、ホームページに自分の情報を登録するんだけど、これはFacebookとかGoogleとかを通じて登録することもできる。
だいたい、こんな感じで当該言語を学ぶのにかかる時間もわかる。レクチャーをすべて終えただけでは初心者レベルだと思うので、終わったあとは自分で本を使ったりググって学んでいくのもありなのかな
だいたいホームページが作れるらしい
しかし | ブログのエディタに直接 |
書き込むのは | なかなか骨が折れそう |
何か良いものないかな |
ふーちゃんは昨日、妹がお墓を作ってきた。ときどき、見に行こうかな。