高校のときに使っていた手帳

 この手帳も、高校のときから使っているので、もう5、6年になるのか。

サイズが手頃なので、電車の中で勉強するのにちょうどよくて気に入っている。
一緒に写っているのはゼミで読んでいた経済学の論文。
知識がないために毎度、全訳してからレジュメを作り、経済学の部分については調べる暇がない、というバカみたいなことを繰り返していた。
今戻れるなら、経済学系の授業をいくつか履修しているところだ。

もうすぐ卒業と思うと、しんみりしてしまう。
ボールペン用にインクを買わなければ。

課題終わり~

昨日がんばって、何とか課題を終わらせた。
ソルバーの使い方とか、いろいろ調べてがんばったけど、
結局ソルバー必要なかったり。
今日はもう疲れちゃって、寝不足だしで一日調子悪い状態だった。

とりあえず復習をして、明日からがんばろう。

課題もあと1つ!

昨日は無事にファイナンスのレポートを提出し、その後バイト。
今日はもう1つの課題をちょこちょこ考えたり、アニメを見たりとゆっくり過ごしている。
明日は朝から学校で、夕方過ぎには家に帰れる。

帰ったら、今日も手をつけてた課題を終わらせたいな。

6月も終わり

もう1年の半分が過ぎたことになる。
このブログを始めたのは1月末だから、こっちは5か月ほど経ってるのかな。
最後の学生生活だから、何か有意義なことをしたいなあ、と思ってはいるけど、
特段代わり映えしない日々を送っている。

まあ、資格とか大学とかの勉強はしてるけども、遊びたいなあ。
今夏はいろいろ旅行してみようか。

デザイン変更

ちょっとブログ全体のデザインを変えてみた。
かなーりシンプルになったはずで、僕としてもこちらの方が好みだ。

もうちょいフォント変えるとか、試してみるかも。

ちょっと風邪気味

小テストも無事終了したので、来週のレポートと再来週の課題の準備をしておく。

ここ数日、ちょっと風邪気味。
懇親会とかゼミコンとかで連日酒を飲んだから、喉の粘膜がやられちゃって、そこから風邪をひいたのかな。

個人的には、風邪は引き始めが肝心というのにとても共感している。
寒気がしたり、たんがからんだ咳が出たり、ということが続いたらもう全力で治しにかかる。

例えば、寝るときはもうガンガンに着込んで、布団も分厚くかける。
そんで、とにかく汗をかく。ひたすらに汗をかいて寝込んでしまうと、けっこう治りが早いんだ。
ただ、水分も失ってしまうので、ポカリとかアクエリアスを枕元においておく。

あとは、比較的気軽にできるものだと、うがい薬を使ってうがいとか、鼻洗浄とか、かな。
菌と戦ってくれる粘液を守るために薬を使うわけですな~。

簿記合格

今日は簿記の合格発表の日だったので確認。
得点は82で合格。

問4,5の工業簿記は全問正解だったけど、
問1の仕訳で3問もミスし、問2、3でもちょこちょことミスがあった。

仕訳ミスはちょっと恥ずかしいな。

今日はこれから、明日のファイナンスの試験勉強を始めようかな。
それから、スマホとタブレットでTaskerの設定をしないと。
Bluetoothでのテザリングをやるのだ。。

勉強することはまだまだあるのだ

幸いにして簿記も中国語も合格だったのだけれども、まだいろいろと勉強することがある。
今週末のコーポレートファイナンスのテストに備えた勉強と、翌週のレポート、翌々週の資本市場論の課題。
毎週やることあるし、なくてもプログラミングのやつやらないとな。

Posted via Blogaway Pro

合格ー!

午前は中国語の検定を受けに行ってきた。
解答速報が実用中国語学院で公開されていたので、それで答え合わせをした。

僕が今回受けたのは3級で、リスニングと筆記の両方とも65点を超えていないといけない。
前に受けたときにはリスニングが70点くらいだったけど筆記が60点くらいで不合格だった。

今回は、リスニングが75点、筆記が80点くらいかな。
中作文のところの採点はよくわからないけど、そこを丸々外しても、72,3点くらいとっているので、大丈夫だろう。

いやー、受からないまんまで終えるのは何か気持ち悪くってさ。
最後に合格して終わりでよかった。簿記も、中国語も。

今日も勉強

中作文が終われば、一通り終わったことになるかな。
あと、今日は中検3級の過去問集を買ってきたので、解き始めよう。

毎回、リスニングはOKだけど筆記が引っかかってるんだよな。
リスニング、3回も繰り返してくれるから楽だ。

・・とはいえ、しばらく離れていたから、リスニングの方もしっかり復習しておかないとな。