は35問中18問正解。
ちゃんと勉強すればよかったね。
合格ライン、例年が6割くらいらしかったので、たぶん落ちたかな
近頃おもうのだけど、もしかすると僕らくらいの世代を境にして、大卒率が下がっていったりするんじゃないかな。
①いま中学・高校くらいの子の親が団塊ジュニアや就職氷河期くらいになるんじゃないかな。
だから、経済的には苦境にあった世代だろうから子どもが大学に行くかわからんなあ、と。
②それに、僕らの世代で学部卒の奨学金の利用率が50%を超えたくらいだ。
だから、「大学の学費を親が負担する」という考え方が変わる過渡期にあるんじゃないかな、と。
まあ、データを基にしてるわけじゃないから、床屋政談レベルの話なんだけれどもね。
追記)ふと見返してもやっとしたんだけど、これ、費用を出しづらいよねって話にしかなってないな。
大卒の学歴を得ることが妥当でないって話もしないと、論拠がちゃんとしてないな。いずれ何かの形で書こうと思う。2015年1月2日