昨日は

内定式だった。
その後に飲み会などもあり、まあ、今後やっていけそうかなと思う。

でも、部門長より上の経営に近いところはどうせ親会社から降ってくるんだろうし、あまり出世は見込めないだろうなあ。
ってことで、早いうちから離脱のための算段を練っておきたい。

簿記を取ったりと、会計系の勉強はやっているつもりなので、会計系のPJTにまわりたいなあ。
データベース系で資格を取ったり経験を積んだりしながらコンサルの方に移りたいところだ。

まずは、今月の基本情報技術者試験に受かることを目標に。
そして、来年春の応用情報技術者試験に受かることを次の目標に据えたい。


以前、経済学・法律・ITを主軸にすえたいという話をしたけれど、会計と経済学はずいぶんと考え方が違う。
費用や収益を繰り越しちゃったり、そこに利子がつかなかったり、機会費用という考え方を重視しなかったりと、会計はなんか、ヘン。

でも、その会計と隣接する分野にファイナンスがある。ファイナンスは経済学の考え方とだいぶ近いので、これを参考にしていけば、勉強にも役立つのだろうか


さて。大学の方も、9月で無事に卒業できたのだけど、まだ図書館から借りている本がある。
これを読み終わらないことには、読んだ本の記事も書けないので、がんばるのである。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です